กระเพาะปลา カポプラー 魚の浮袋の醤油煮込み 辛くないタイ料理。「カポ(krapho)」と言えば胃袋のことなので、「これなに?」と尋ねられたら思わず「魚の胃袋です」と答えそうになるけど、魚に胃袋なんてないので……
魚の浮き袋!『カポプラーナムデーン』

กระเพาะปลา カポプラー 魚の浮袋の醤油煮込み 辛くないタイ料理。「カポ(krapho)」と言えば胃袋のことなので、「これなに?」と尋ねられたら思わず「魚の胃袋です」と答えそうになるけど、魚に胃袋なんてないので……
ขนมกุยช่าย カノムクイチャーイ ニラまんじゅう 肉まんとかギョーザにそっくりだけど、中に入っているのはホントにニラだけ。 いったん蒸したヤツを油で揚げ焼きにするのが多いみたい。 ソースはシーユーダムと酢がメイン…
ใข่ลูกเขย カイルーククーイ フライドエッグのタマリンドソースがけ 茹で卵を揚げて半分に切ったもの。タマリンドソースは甘酸っぱいんだけど、日本の酢豚とかよりもずっと甘みが強い。 カイルーククーイっていうのは直訳す…
ขนมเบื้อง カノムブアン 小さいクレープ状? のお菓子。 タイではかなりポピュラーなもので、どこでも売っている。皮の中の白いクリームみたいなのは、砂糖をホイップして作ったものかな?ふわふわしてそうだけど、食べてみ…
โอโนริ おのり トムヤムクン味 ポテトチップスは日本にもあるけど、 タイには「海苔チップス」というのがある。 決してイロモノではなく、これがコンビニスナックの一大ジャンルを形成しているからおもしろい。 思えば、昔は…
ยำตะไคร้กุ้งสด ヤムタクライ クンソッド レモングラスとむきエビのヤム 初めて食べました(^O^)/ 食べてみると、レモングラスとミント、それから結構な量のプリック(生唐辛子)で、口の中はなんというか、超忙…
ข้าวราดแกง カウラートケーン ぶっかけご飯 タイの日常では、こんなご飯を食べている。 総菜屋みたいなお店があって、そこで2、3種類のおかずを選んで、ご飯のうえにぶっかけてもらう。 上にのっかっているおかずは、パ…
ไข่ทรงเครื่อง カイソンクルアン 溶き卵の串焼き ただのタマゴやん!と思うなかれ。実はこれ、卵に穴をあけて黄身と白身を取り出し、調味料を加えかき混ぜたあと、卵液をもう一度卵の殻に戻して焼く、という無茶苦茶手間…
บะหม่ีหมูแดงแห้ง バミームーデーンヘーン 焼豚入り汁なし麺 定番のタイのラーメン、汁なしバージョン。 タイのラーメンは、汁有りか汁無しかが選べる。これは本当に何気ないことで、お蕎麦で言うところのかけそばと…
ข้าวผัดอเมริกัน カオパットアメリカン アメリカ風チャーハン これってタイ料理?と言われれば微妙だけど、ハンバーグだってコロッケだって「洋食」という名の日本料理だと考えれば、これだって立派なタイ料理だと思う…
ต้มข่าไก่ トムカーガイ 鶏肉とココナッツミルクのサワースープ ちょっとマイナーだけど、トムヤムクンと双璧を成す?タイの代表的スープ。トムヤムがマリオだとすれば、こっちはルイージみたいなものでしょうか。とろみがあ…
เมล็ดแตงโม マレット テンモー スイカのタネ 今の 日本だと、スイカ喰ってる時にペッってやって捨てるイメージしかないけど、昔は食べてたのかな? 種を食べるっていうのは、わからなくもないけど商品として売ってるとい…
บะจ่าง バチャーン タイの肉粽(中華ちまき) タイの肉ちまきは中国福建省伝来。 肉ちまきのことを福建語でバッツァンというので、そこから来ているらしい。中国のものとは結構違うのかな? ちまきって普通はバイトゥーイとい…
ไข่ยัดไส้ราดข้าว カイヤッサイラートカーウ カイヤッサイ(タイのオムレツ)をご飯にかけたモノ。普通は単品で頼むもので、ご飯のうえにかけたのがメニューにのってるのはあんまないと思う 。ま、このお店は学生向け…
แกงส้มกุ้งชะอมไข่ทอด ゲーンソムクン チャオムカイトート エビとチャオム入りオムレツのゲーンソム ゲーンソムというのは、タマリンドの酸味が効いた、ちょっと甘めのスープのこと。 「ゲーン」というのは、普…
最近のコメント