タイ風ラーメン( 幅広米麺 ) 豚の血入りスープ 店内がすごーく暗かったのをレタッチしたので、なんだか写真の色味が変だな…(^^; 豚の血が入っている、と言われるとギョッとするかもしれないけど、ちょっと灰汁の風味がするス…
日本でも食べたい! 『センヤイムーナムトック』

タイ風ラーメン( 幅広米麺 ) 豚の血入りスープ 店内がすごーく暗かったのをレタッチしたので、なんだか写真の色味が変だな…(^^; 豚の血が入っている、と言われるとギョッとするかもしれないけど、ちょっと灰汁の風味がするス…
包みを開ける前 กาละแม ガラメー タイ古式キャラメル 昔々に西洋のキャラメルがマレーシア経由でタイに入って来て、独自の進化を遂げたお菓子、それがガラメー。西洋のお菓子が日本に伝わってカステラになったのと似ているかも…
ต้มส้มปลานิลใบมะขามอ่อน トムソムプラーニン バイマカムオーン ティラピアのイサーン風スープ タマリンドの若葉で酸味を効かせている。ティラピアは淡水魚。昔、タイの食料事情がまだ悪かったころ、栄養価が…
ข้าวเกรียบปากหม้อ カオクリアップ パークモー 米粉を蒸して作った一品 う〜ん、全然見たことない人には説明が難しいけど、 お鍋の口に布を張って、その下で水を沸かす。クレープみたいに布の上に 水に溶いた米粉…
ข้าวต้มปลารวม カオトムプラールアム 魚の雑炊 タイのお粥は2種類ある。それは「カオトム」と「ジョーク(โจ๊ก)」ジョークのほうはいわゆる中国粥で、お米の米粒が見えなくなるまでトロトロに煮込んだもの。カオト…
ขนมจินน้ำเงี้ยว カノムチン ナムギオウ コシの無い米麺、カノムチンにかける定番スープ。トマトが入ったスープだけど、ちょい辛で酸っぱいスープはどこまでもタイを感じさせる。 野菜をドカッとかけて食したい。これ…
タイのコンビニにも日本のお菓子があるよ!というわけで買ってみた。 コイケヤのカラムーチョと明治のカール。 どちらも、日本で売ってるヤツの半分ぐらいのサイズ。キャベツ太郎をもうちょっと大きくした感じ?(←わかるかな〜 ??…
ก๋วยเตี๋ยวยำ クイッティアウ ヤム 和え麺 こういうの初めて見た。麺の上に具を乗っけて、後であえて食べる麺。 麺は茹でるんじゃなくて、蒸し器でモクモクと蒸されていた。入れる具をどっちにするか、どちらか選べるよ…
ห่อหมกปลา ホーモックプラー 魚のカレー包み焼き ぱっと見ぃデザートかと思って買ってみたらホーモックだった。orz ホーモックはココナッツミルクをベースにしたカレーを葉っぱで包んで蒸したもの。 食べてみたら白身の…
ข้าวยำปักษ์ใต้ カオヤムパックタイ タイ南部風混ぜごはん 南部の料理はどちらかといえばマイナーで、この料理も普段は滅多に見ることができない。ザボン、レモングラス、もやし、マナオ、その他いろんな食材をまぜま…
ปลากะพงทอทนำ้ปลา プラーカポントートナンプラー プラーカポン(スズキの一種)のナンプラーソースがけ プラーカポンはタイでは非常によく食べられている魚。こういうのは基本、レストランで大人数で取り分けて食べ…
หอยจ๊อและทอดมันปลา ホーイジョーとトートマンプラー (蟹の身団子の湯葉包み揚げと、魚のタイ風さつま揚げ) 何気にホーイジョーはバンセーンの名物らしい。 確かに肉厚で、他のところで売ってるものよりかなりの…
ส้มตำทอด ソムタムトート 揚げソムタム 以前からあるけど、新しい料理。青パパイヤを揚げるという新機軸!揚げたパパイヤは文字通り書き上げ風。以前食べたものはパパイヤ以外の具も一緒くたに揚げてたけど、これはあくまでも…
น้ำอ้อย ナムオーイ さとうきびジュース 「タイ料理」という範疇ではくくりきれない、プリミティブな一品。さとうきびを絞って、ふくろに入れた、ただそれだけのもの。 それでもとろんとしていて、クセがあるようでなくて、素…
เส้นเล็กเป็ดตุ๋น センレックペットゥン アヒル肉の醤油煮込み麺(幅細麺) アヒルはタイでは結構よくある食材で、どこでも食べられる。 鶏よりちょっと癖のある肉が、薬味の入ったスープに合うんだと思う。 この店…
最近のコメント