バンコクのとあるシーク教寺院では、カレーが無料で食べられるらしい。 そんな話を聞いて、友人二人と連れ立って実際に行ってみた。場所はヤワラート近くにあるインド人街、パフラット市場にある「GURDWARA SIRI GURU…
ウワサの『カレーが無料で食べられるお寺』に行ってきた。(1)

バンコクのとあるシーク教寺院では、カレーが無料で食べられるらしい。 そんな話を聞いて、友人二人と連れ立って実際に行ってみた。場所はヤワラート近くにあるインド人街、パフラット市場にある「GURDWARA SIRI GURU…
ขนมฝักบัว カノムファクブア 素朴すぎるタイのお菓子。どう見ても売りもんというよりは家庭内でオカンが子供のおやつに出しそうな感じ。 しかしソンクラーン期間中、民主記念塔からカオサンにかけての大通りでこれを売ってい…
ก๋วยเตี๋ยวเรือ クイッティアウ ルア 舟式麺料理 最近ちょっと変化球な食べ物が続いたので…今回はド定番のタイ料理ということで…。 クイッティアウ ルアというのは、料理の名前というよりお店の一形態。ずっと昔、…
มิสเตอร์ โดนัท ซูชิโด ดีไลท์ ミスタードーナッツ スシド ディライト 以前も写真を撮ったことはあったんだけど、よく考えたらブログでは紹介してなかった… ミスドのスシド。 ちょくちょく登場する期…
ฮะจิบัง ราเมน บะหมี่หมายเลข 8 ต้มยำกุ้งราเมน 8番らーめん トムヤムクンらーめん タイでは日本食が非常にポピュラー。タイ人はどちらかと言うと味に保守的なんだけど、日本食は爆発的…
ข้าวแช่ カオチェー(屋台版) カオチェーの季節はもうとっくに過ぎているけど、写真はまだまだ撮りためてあるので、話題はまだ四月… ごめんなさいっ m(_ _)m で、前回の「高級料理」としてのカオチェーを食べた後、…
แกงกะหรี่ไก่ ゲーンカリーガイ 鶏肉のイエローカレー 日本のタイ料理屋さんとか、「タイカレー」の名を冠しているお店には必ずある「イエローカレー」 しかし、実はタイでは… ほとんど見かけない。 比較的マイナーな…
カノムターン ขนมตาล 砂糖椰子の蒸しケーキ 渋滞が酷いことで有名なバンコクも、BTSができて、MRTができたおかげか、以前のように2時間かかっても10メートル進んだだけ…みたいなことにはなかなかならなくなってきた。…
オースワン ออส่วน 牡蠣の鉄板焼き うう〜風邪気味でなんかしんどい… 今日の午前中は熱もあったような…。 そんなわけで、更新もできるだけあっさりめに。 写真はオースワン。分かり易くいえば、「牡蠣の鉄板焼き」 注文す…
ジュイクワイ จุ๋ยก้วย 以前紹介したタイのお菓子、「カノムトゥアイ」。 マイナーなお菓子として紹介したけど、タイ料理好きな方には結構よく知られた存在だと思う。 しかしこれは、さらにマイナー。「カノムトゥアイのおか…
前回に引き続き、季節限定の食べ物のお話。 ข้าวผัดซูริมิ カオパットスリミ コンビニで見つけた一品。新入生がやってくるこの季節限定の商品が出ていたので買ってみた。 その名も…「カオパットスリミ」 スリミはまあ…
新学期が始まり、更新がいきなり遅れてしまった…(^^; このブログ、ネタをある程度溜め込んでから更新していて、基本的には古いものから順に紹介している。 でもそれだと、期間限定のお話がドンドン陳腐化していくことに気がついた…
カオパット ナムリアップ ข้าวผัดหนำเลี๊ยบ 中国オリーブ入り焼飯 「中国オリーブ」 というかなり珍しい食材を使った一品。普段のタイ料理ではまず滅多にお目にかかれない。塩漬けされていて色は黒く、食べてみると…
แมคโจ๊กหมู マックジョークムー マクドナルドの朝メニューにお粥が登場!! その名も「マックジョーク」!! ジョークはタイ語でお粥のこと。 滅多に朝ごはんの時間帯にマクドの前を通ることはないんだけど、この日はラジ…
ผัดไทยข้าวสาร パッタイカオサン 正式にこういう呼び方をするかどうかわからないんだけど、パッタイコラートとかパッタイスリンとかあるので、これはもうパッタイカオサンでいいんじゃないかと思う。 観光客が訪れるカオ…
最近のコメント