菜食週間は明日(日曜日)まで。昨日も前回と同じ店でジェー料理を食べた。 今回頼んだのはこれ。普段は「カナームークローブ」と「トムカーガイ」になるんだろうけど、ジェーなのでもちろん肉は使っていない。 カナーのほうには、大豆…
地元でキンジェー飯を食す!その2『パッカナージェー』と『トムカージェー』

菜食週間は明日(日曜日)まで。昨日も前回と同じ店でジェー料理を食べた。 今回頼んだのはこれ。普段は「カナームークローブ」と「トムカーガイ」になるんだろうけど、ジェーなのでもちろん肉は使っていない。 カナーのほうには、大豆…
スウェンセンズで菜食週間の期間中、特別にジェーのアイスをメニューに出してると知って行ってきた。 店の前には特になんの掲示もなし。全く積極的に売っていこうという気は無い感じ(^^; でも店内に入ると、通常メニューの他にジェ…
菜食週間にて当サイトも菜食特集でお送りしております(^^ コンビニのキンジェー(菜食)料理を食べてみよう!ということで第2段。今回は「パットミーホンコンジェー」をチョイス。 パッケージを見る限り、フツーに中華のヤキソバ。…
菜食週間にて特別更新中!! このブログは、名前が「街かどタイ料理」ということで、名前のとおり街かどでふらっと出会ったタイ料理を紹介するというのがコンセプト。なので基本的に料理との出会いは一期一会。次にまた出会えるかどうか…
地元のお店は、ハッキリ言ってジェーの専門店(この期間だけジェー料理を売る店)が少ない。あったとしても、揚げ物や焼きそばが中心で、ちゃんとお料理しましたって感じの店があんまりない。 そのなかで、この店は比較的キチンとジェー…
キンジェー週間到来! 本ブログでも気合を入れて、タイの菜食週間の様子をお届けしたいと思う。 しかしながら、自分の住んでいる辺りはハッキリ行って市街地じゃないので、いい感じのキンジェー専門店があんまりない…。(T_T) な…
มาม่าเส้นหมี่ต้มยำเจ マーマーセンミートムヤムジェー マーマーカップラーメン 菜食週間専用トムヤム味 ビーフン麺 今年も菜食週間(เจ ジェー)がやってきた!今年は10月5日から13日まで。 タイには…
スティックド สติ๊ก โด 確か一昨日ぐらいまでは「スシド」が並んでいたので、ホントにホントに新商品。 アパートの家賃を払いに行く時、偶然みつけてしまい、急遽購入(^^; 立看も写真撮ったのに、iPhoneのカメラ…
ปากเป็ดย่าง パークペットヤーン アヒルのクチバシを焼いたもの 久々の出落ち感? 日本に住んでるみなさんは、そもそもアヒルなんか食べないし、まさかアヒルのクチバシだけで料理が一品完成するなんて、思ってもみない…
แหนมเนือง ネームヌアン ベトナム風 ソーセージの春巻き 以前紹介した「カイガタ」同様、これもウドンあたりでよく食べられるベトナム系イサーン料理。 本場ベトナムにもおんなじ料理があるのかどうかは、よくわからない。…
ยำปลาแซลมอนสด ヤムプラーサーモンソッド 生サーモンのヤム 近所のステーキ屋でみつけた料理。タイのステーキ屋はピンからキリまであるけど、こちらは1番チープなお店(一皿65バーツくらい)より、もうちょびっとだけ…
ขนมดอกจอก カノムドークジョーク 花型のお菓子 いつもよく行くお菓子屋さん。店内のイートインスペースで紅茶を飲むのが好きなんだけど、いつもこのお菓子を沢山売っているので買ってみた。名前はカノムドークジョーク。ドー…
ผัดยอดมะพร้าวอ่อนราดข้าว パットヨートマプラオオーン ラートカーウ 椰子の木の新芽の炒めものをご飯にかけたもの タケノコはだれでも知ってるけど、同じようにココナッツの木の新芽も食べられるってことは…
ไข่กะทะ カイガタ 鉄鍋卵焼き タイの朝食の定番…といえば、パートンコーとか豆乳とか、もしくはいきなり重くて餅米とムーピン(豚の串焼き)とかだけど、こういうのもある。鉄鍋に卵を入れて、ソーセージ等と一緒に焼いたもの…
ชาร์โคล ช็อคโก ชิลี่ チャコール チョコ チリ 一昔前、タイでドーナッツといえばダンキンドーナッツだった。 それが、「ミスド」が進出してきてからあれよあれよという間に店舗が増え始め、気がつけばダンキ…
最近のコメント