気になる!タンクでアイスを売るお店『100タンク・アイスクリーム』

ไอติม 100 ถัง アイティムローイタン 100タンク・アイスクリーム バンセーンからバンコク方面に行く途中、妙に目立つ気になるお店があった…。 ピンクの内装が気になるし、店の前に置いてあるタンクが結構インパクト…

タイの「きんとん」?『カノムトム』

ขนมต้ม カノムトム ココナッツ餡入りだんご 大学で働いていた時にみつけたお菓子。 見た目が綺麗で、食欲をそそるね!。買おうとした時にはまだ準備できていなくて、(他学部の学生が売っていたので)あわてて果肉を団子にまぶ…

【京都のタイ料理屋】河原町五条下ル「バーンタイ」で食べた『タイスキセット』

ชุดสุกีน้ำ チュッスキーナーム タイスキセット (タイ語の表記はありませんでした。) 実家から徒歩圏内のこのお店。 京都市内のタイ料理屋としては、かなり老舗の方だけど入ったのは初めて。 師走も押し迫った29日。…

これぞタイの伝統菓子!ココナッツの風味が広がる『カノムソッサイ』

ขนมสอดไส้ カノムソッサイ ココナッツあんこ詰めお菓子 伝統的だけど、さりげなくて、ふと街を歩けばどこかで売っている。そんな食べ物。 そういうのをタイの街角でみつけた時、自分の中の探究心が頭をもたげる。 これ、な…

北タイ名物料理の決定版!!カレーラーメン『カオソーイ』

ข้าวซอย カオソーイ タイ北部風カレー麺 こんなにメジャーな料理、紹介してなかったっけ?と自分でもびっくりなんだけど。 笑 たぶん、いちばーん最初に「まとめて紹介」ということで記事にしていたかもしれない…。 でも、…

つるつるプルルン!の絶品ワンタン!「ギオウナーム」

เกี๊ยวน้ำ ギオウナーム ワンタンスープ 個人的にはかなり気に入ったお店「パッタカーンジャッキー(ภัตตาคารจ๊ากกี่)」のメニューからもう一枚。 それは、日本でもお馴染み?のワンタンスープ。 「ワンタ…

タイ食極まれり!豚の脳みそトムヤムスープ『トムヤム・サモーンムー』を堪能する!

ต้มยำสมองหมู トムヤムサモーンムー 豚の脳みそトムヤムスープ バンコク滞在中に、一度は食べてみたいと思った料理。「豚の脳みそスープ」 どうやらサナームルアンにほど近いプレーンプートン通りというところにあるらし…

北の味!『ラープクア』ってどんなの?食べてみた!

ลาบคั่ว ラープクア 北部風の炒めて作るラープ バンコクでもたまに専門のお店を見かけるけど、食べる機会がありそうでなさそうなタイ北部料理。 以前も紹介したバンジャック市場で、北部の料理を売っているお店で買ってみたの…

南タイの定番野菜!サトー豆を使った『パットトゥアサトークンソッド』

パットトゥアサトークンソッド  ผัดถั่วสะตอถั่วกุ้งสด 以前紹介した「ゲーンソムファックマルン」と一緒に注文した料理。 夜のおかず屋台で座って食べられる店があり、そこで適当に2品選んで食べた時の一品。…

レバーの甘さが実感できる?『タップワーン』

ตับหวาน タップワーン レバーのラープ チョンブリー県バンセーンに住んでいた頃、無性にイサーン料理が食べたくなり、美味しいお店はどこかなっと 探した結果、見つけたのがここ。。ワット・バーンペンというお寺の前にあるส…

マイナーなタイ野菜が使われた料理を発見!『ゲーンソムファックマルン』

ゲーンソムファックマルン แกงส้มฝักมะรุม 夜の屋台で何気に売られていたマイナーな食材。 昼の屋台はラーンカオケーンといって、並んだ食材を選んだらご飯の上にぶっかけてくれるぶっかけ飯屋台があるけれど、夜の屋台…

タイの「お粥」は奥が深い!潮州料理の流れを受け継ぐ粥料理『カオトムグイ』

ข้าวต้มกุ๊ย カオトムグイ 白粥でおかずを食べる料理 タイのお粥、といえばよく出てくるのが「ジョーク」と「カオトム」。 ジョークといえば、ご飯を鶏ガラスープでくたくたになるまで煮込んだもので、どろっとした食感が…

パリポリ、サクサクの食感が魅力的!!『カノムトゥアトート』

ขนมถั่วทอด カノムトゥアトート 揚げ豆菓子 バンコクの中国系の街角を歩いていると、時々見かける一品。 いつもは素通りなんだけど、ブログのネタにでもなるかな、と思って買ってみたのがコレ。 これを買ったのは街中では…

丸くてころころ、可愛いお菓子『カノムカイノックグラター』

ขนมไข่นกกระทา カノムカイノックグラター うずら卵の形をしたお菓子 これもまた、タイで非常にポピュラーなお菓子。 「カイノックグラター」というのはうずら卵のことで、お菓子の形がころころ丸い形をしているのでこの…