ขนมปังเย็น โกโก้ カノムパンイェン・ココ パン入りアイス・ココア味 急に何かが食べたくなる、ということがある。 それは、ケンタッキーフライドチキンかもしれないし、王将の餃子かもしれないし、鳴門うどんのぶっ…
都会のど真ん中で喧騒にまみれアイスを喰う楽しみ!『カノムパンイェン・ココ』

ขนมปังเย็น โกโก้ カノムパンイェン・ココ パン入りアイス・ココア味 急に何かが食べたくなる、ということがある。 それは、ケンタッキーフライドチキンかもしれないし、王将の餃子かもしれないし、鳴門うどんのぶっ…
ตังเม และ ตังเมกรอบ タンメーとタンメークローブ タイの古いお菓子 たまーに物産展などでも見かける一品。 タイのお菓子の中でも、かなり地味なもののうちのひとつかも。 サムチュック百年市場で撮った写真を公…
トムヤムクン うどんスープ丼 うーん、ホントに名前のインパクトだけに圧されて買ってしまった… (^^; トムヤムで、うどんという取り合わせにも若干のインパクトあるけど、その後に続く「スープ」と「丼」という言葉の不自然さが…
ข้าวเฉโป カオチェーポー お肉四種のっけ盛り飯 シーロムって、個人的にはビジネス街というイメージが強くて、あまり行く機会がない街。パッポンとかもあるけど、ド観光客向けのスポットなのでますます行く機会がない…。 何…
บะหมี่แห้งหมูแดง バミーヘーンムーデーン 汁なしチャーシュー麺 前回から引き続き、シーロムの老舗中華屋「ニューヘンキー」のメニューを紹介!(^^; 鉄板焼きも美味しかったけど、無難にもうちょい薄味の料理…
ซี่โครงเต้าซี่จานร้อน シークローンタウシージャーンローン リブポークのホットプレート焼き 知る人ぞ知る、という店らしい。 チャルンクルーン通りのソイ43、ということだったけど「ソイ43」ってどこやね…
ทุเรียนหมอนทอง ดีไลท์ ドリアンモントーンディライト スウェンセンズ、といえばタイでは昔からあるアイスクリームショップ。マクド、ケンタ、と来て次はスウェンセンズだよね!というくらいタイではメジャーな存…
ผัดไทยกุ้งสดอบชีส パッタイクンソッド オップチーズ パッタイのチーズのせ 以前の書き込みで、バンコクは今密かにチーズ味が流行って来ていることをお伝えした。マーマートムヤムチーズ鍋、まさかのコラボだったと…
Fried Sushi フライド スシ セントラルワールドを歩いていると、伊勢丹デパートの前あたりのスペースに、屋台群が出現していた。屋台といっても定番の屋台料理はあまりなく、お酒のつまみになりそうな揚げ物が主なラインナ…
久しぶりにタイに来たので、やはりタイの発展・変化を見てみたいということでパープルラインに乗ってみた。 パープルラインというのはタイの郊外とノンタブリー県を結ぶ新しい路線で、今年の8月6日に開業したばかりのタイの新しい交通…
มาม่าต้มยำชีสหม้อไฟ マーマートムヤムチーズモーファイ 即席麺のトムヤムスープ鍋 来ちゃったよタイランド!!!! 夏恒例のタイ行脚。 今回は去年より短めだけど、また遊びに来てしまった。日本に帰国してから…
四条木屋町といえば、京都の繁華街のほぼ中心と言っていいところ。 そこからほんの少し南に下ったところにあるのが「バーンリムナーム」というお店。 「河岸にある家」という意味やね。ちょうど鴨川沿いにあるのでぴったりのネーミング…
実はタイ料理に勝るとも劣らぬラーメン好きの私。京都滞在中は足しげくラーメン屋に通っている。 京都のラーメンスポットで外せないのは一乗寺の一角にあるラーメン屋密集地帯。誰が呼んだか、いつの間にか「一乗寺ラーメン街道」と名前…
前々から聞いなっていたお店。一乗寺にある「AOW」というお店。 お店も小さくて、席もこじんまりしているのでなんとなくおっさん一人では入りにくいな〜と思っていたのだ。(^^; でもしかし、意を決して? 行ってみたよ。 お店…
久しぶり京都に帰って来てすることは… 京都のタイ料理屋探索。 笑 京阪電鉄の京都方面終点「出町柳駅」からあるいて3分?くらいの所にある「クルーン」というお店に行ってみた。 昼の方がリーズナブルだから、ホントは昼に行きたか…
最近のコメント