ปั้นสิบ パンシップ 小さいスナック。スナックを売っているスタンドとかにはよく置いてあるかな。 これもタイの伝統的な、古いお菓子のひとつ。 これを買ったのは、オートーコー市場。 ご覧のように、僕が行ったのはちょうど…
ポリポリっと小腹が空いた時に食べよう!『パンシップ』

ปั้นสิบ パンシップ 小さいスナック。スナックを売っているスタンドとかにはよく置いてあるかな。 これもタイの伝統的な、古いお菓子のひとつ。 これを買ったのは、オートーコー市場。 ご覧のように、僕が行ったのはちょうど…
ไส้กรอกปลาแนม サイクロークプラーネーム チャイナタウン北、ナコンサワン通り(ถนนนครสวรรค์)とクルンカセム通り(ถนนถนนกรุงเกษม)の交差点近くにあるこじんまりしたローカル市場。名前を「…
ทองม้วนสด トーンムアンソッド 生巻き焼き菓子 百年市場に行った時の写真がまだ会ったので放出。 笑 サムチュック百年市場で有名なものといえば、巨大ルークチンとか蓮の葉で包んで蒸したちまき「カオホーバイブア」とかだ…
ผักทอด パックトート 野菜の天ぷら BTSの延伸もあって、数年後にはガラッと変貌しそうな中華街。 でも今の所はこのヤワラート通りに面する繁華街は、昔からの風景は保っているように見える。 そんな中、ちょっと気になった…
ひと昔まえの電気製品と同様に、食の面でも徐々に韓国製のブランド力が上がっているバンコク。韓国産のいちごの認知度も上昇中。 語学学校にで勉強していた時、タイ語の先生(タイ人)が「韓国産のいちごって知ってる?こんなに大きくて…
今年もやります!! タイ料理ブログなのに韓国料理特集!! 日本でも簡単に味わえない韓国ジャンクフードがすぐに上陸してすぐに話題になるのがタイランド! 以前紹介した「トムヤムチーズ鍋」や「チーズ入りパッタイ」。その発想の原…
เนื้อตุ๋นหม้อไฟ ヌアトゥンモーファイ モツ煮込み火鍋 昔、「美味しんぼ」って漫画で「究極対至高 鍋対決!」っていうのをやっていて、その時の勝負で勝利したのが「至高の五大鍋」。その内訳は「スッポン鍋」「フグ…
ยำถั่วพู ヤムトゥアプー 四角豆のサラダ タイ料理ブログなどという大それたテーマで?ブログやってるのでもしかしたら誤解されているかも、と思い何度でも書くのだけれど、実は現在はタイではなくて大分県在住である。 そん…
สาคูไส้หมู サークーサイムー 豚肉入りタピオカ蒸し団子 最近、記事の一番最後に地図を載せるようにしているけど、そもそもこのブログは「道端でたまたま出会った美味しいタイのお料理を紹介するブログ」なので、出会いは…
ข้าวไข่ระเบิดมูสับ 爆弾卵ごはん 豚ミンチ入り 「爆弾卵」という名前の一皿飯。時々聞くことはあるけど、あんまり注文したことのないメニュー。 どっちかというとタイのファストフードに属するのかなぁ? なので…
หมี่หวาน ミーワーン 甘いラーメン! 何気にボ〜ッとネットをみていたら、チャイナタウン・ヤワラートドットコム(http://www.chinatownyaowarach.com/)なるページを発見。 ヤワラートの…
The Khao Soi Cowboy カオソーイバーガー 「カオソーイをハンバーガーにしたお店がある」というのを聞いて、居ても立ってもいられなくなり訪問してみた。 場所はつい最近トンローにできた「The Commons…
ไข่ลวกน้ำแร่ カイルアックナムレー 温泉卵 僕は個人的にはチェンマイよりチェンライの方が好きだ。チェンマイには確かに古くて雰囲気のいいお寺がたくさんあるんだけど、旧市街は特に西洋人向けのお店が多くなり、カオサ…
เส้นหมี่เนื้อสด センミーヌアソッド 湯がいた牛肉入り麺 サヤームスクエアと言えばバンコク屈指のオシャレスポットで、おっさん旅行者の身としてはなかなか近づく機会もないんだけれど、それでも「ここは美味しいよな…
串焼き屋台 決めうちで有名なお店へ行くのもいいけど、タイの魅力はやっぱり食べ歩き!一期一会! というわけでテーマを「串焼き料理」に絞って攻めてみた時の写真がコチラ(^o^) たまたま立ち寄ったのがモーチット駅近くだったの…
最近のコメント