สาคูไส้หมู サークーサイムー
豚肉入りタピオカ蒸し団子
最近、記事の一番最後に地図を載せるようにしているけど、そもそもこのブログは「道端でたまたま出会った美味しいタイのお料理を紹介するブログ」なので、出会いは一期一会。できるだけ場所を載せた方がこれ読んだ人もお店にったりできるし、便利なんだろうけど、お店自体が移動しちゃうこともよくあるので正確性は保証できないんだよね〜。
以前紹介した「カノムパンイェン」も、ブログに記事を載せる前に路上店舗営業の規制が厳しくなって、お店自体がなくなっちゃったからなあ…。
この記事のお店も、場所はプロンポンあたりだったと思うけど、どこにあったか正確な場所が思い出せないので、今回は記事を載せていません…。申し訳ない!!
そんなこんなで、今回紹介するのは「サークーサイムー」
直訳すると「タピオカに豚肉を詰めたもの」やね!さてさて、どんなものか…。
道端に売っていた時の表記は、こんな感じ。おばちゃんがフワッとして雰囲気で売っていた。(つまりは暇そうだったということ。)サークーサイムーと以前紹介した「カオクリアップパークモー」を一緒に売っているね。
ちなみに、作りかけの写真はこんな感じ。
まさかのカオクリアップパークモーとサークーサイムーを同時蒸し!
おばちゃん、ちょっと横着しすぎなんちゃうかな? 汗
それでも出来上がってきたものは、非常に美味しそうだった!
この、団子の革が微妙に丸く、ブツブツとしている感じ、わかるかなぁ?
「サークー」っていうのはタピオカのことなんやけど、たいていの場合タピオカボールを蒸したものを使っている。
あの、あれやね!日本のタイ料理屋の「デザート」にある、タピオカとココナッツミルクのデザートに使うのと、同じやね!
デザートの材料が一品料理の材料にもなるのだ。(^^
上からニンニクを揚げたものとプリックキーヌをかけるのも、サークーサイムーの定番スタイルだね。
パクッと食べると… 甘い!
普通の肉団子より8倍くらい甘いと思った方がいいかも知んない。
なんというかな〜、日本だと「みたらし団子」とかって、もち米だけど甘いよね?
ああいう類のデザートに近いのかな?豚肉が入っているんだけどね〜。
(ま、この店のは実際には豚肉はほとんど入っていなくて、実質「白菜入り」だったけど‥)
遠足行く時、先生に「お菓子は300円まで」と言われた時の定番ギャグとして、
「バナナはお菓子に入りますか?」というのがあるけれど、
「サークーサイムーはお菓子に入りますか?」と問うてみたい!
最新記事 by 『街かどタイ料理』管理人MSD (全て見る)
- 【緊急募金】ゾウさんを救え! ラオスのエレファントキャンプがコロナで大ピンチ。ラオス料理『シンダート』を楽しんだあの日。 - 2020年11月22日
- タイ人のインスタ映えスポットはココ!? フアタケー水上マーケットでちょっとお洒落な『ヤム・マーマー』を食べた。 - 2020年9月30日
- チェンマイでもなかなか食べられない料理をバンコクで求めて…。北タイのカニ料理『オーンプー』を食す - 2020年9月20日
コメントを残す