アユタヤ名物!絹糸の砂糖を使ったお菓子『ロティーサーイマイ』
โรตีสายไหม ロティー サーイマイ 絹糸砂糖のロティー タイの市場でたまに見かける、ちょっと独特なお菓子。ロティーサーイマイ。 「サーイマイ」というのは「絹の糸」という意味。ロティーサーイマイは砂糖をロティーに包…
タイ料理 甘味・飲み物
โรตีสายไหม ロティー サーイマイ 絹糸砂糖のロティー タイの市場でたまに見かける、ちょっと独特なお菓子。ロティーサーイマイ。 「サーイマイ」というのは「絹の糸」という意味。ロティーサーイマイは砂糖をロティーに包…
タイ料理 甘味・飲み物
ขนมครก カノムクロック ココナッツミルク入りタイ風焼き菓子 タイの代表的なお菓子、カノムクロック。見た目が日本のたこ焼きに似ている事から、タイに来たばかりの日本人が「タイには甘いたこ焼きがあるんだ~!」という感想を…
タイ料理 甘味・飲み物
ข้าวหลาม カオラーム 竹筒詰めご飯 タイで働いていたとき、名物だ!と言われたのがコレ。カオラーム。 カオラームというのは、まあ一言で言うと竹筒の中にココナッツミルクとご飯(お赤飯)をを入れて、 焚き木でブスブスい…
タイ料理 甘味・飲み物
ขนุน カヌン ジャックフルーツ なんと!2015年になってしまいました!あけましておめでとうございます。 正月でもいつもと全く変わらずマイペースなこのブログ…。 毎日更新すれば、もっとブログの人気も上がるんだろうけど…
タイ料理 甘味・飲み物
ขนมถังแตก カノムタンテーク 無一文菓子 たまーに売っているのを見かけるけど、いざ探そうとするとなかなか見つからない… そんなぐらいのレア度のお菓子。名前は「カノムタンテーク」 ぱっと見ぃ日本のどら焼きに似てなく…
タイ料理 甘味・飲み物
โป๊งเหน่ง ボーンネン タイ式アメリカンドック 日本でもタイでも、常にテンションが上がるのは…縁日! 日本じゃお盆とか地域のお祭りとか、決まったときにしか縁日って見かけないけど、 タイではかなり頻繁に遭遇する気が…
タイ料理 甘味・飲み物
ข้าวแต๋น カオテーン タイ風おこし ココナッツ風味のものが多くて、日本人としてはちょっと飽きがきちゃうタイのお菓子。 そんな中、パリパリポリポリ食べられて飽きの来ないお菓子がある…それが「カオテーン」だ。 こうい…
タイ料理 甘味・飲み物
ขนมฝรั่งกุฎีจีน カノムファラングディージーン 中国僧房の西洋菓子 タイの下町、トンブリー地区に、ポルトガル人の末裔たちが文字通りひっそり暮らすエリアがある。 トンブリー王朝時代、潮州出身の華僑と同様にタイ…
タイ料理 甘味・飲み物
บัวลอยน้ำขิง ブアローイナムキン ごま団子の生姜湯 中華街を歩いていた時に見つけた一品。 ブアローイというのは、日本語で「浮いた蓮」という意味。(7月30日修正) ふつうタイのお菓子で「ブアローイ」といえば、…
タイ料理 甘味・飲み物
เครปญี่ปุ่น クレープイープン 日本風クレープ(??) タイの街かどでよく見かけるメニューのひとつ。その名も「クレープイープン」。 日本風のクレープってなんじゃらほい?と思うんだけど、タイでは長らくクレープとい…
タイ料理 甘味・飲み物
ขนมเปี๊ยะ カノム ピア 中国風パイ皮包み焼きお菓子 タイのお菓子のなかにはどーみても中国のお菓子みたいなものがあって、これもその中のうちのひとつ。名前は「カノム ピア」。ピアは中国語で善意とか協力とかいう意味ら…
タイ料理 甘味・飲み物
フォイトーン ฝอยทอง タイ式鶏卵素麺(←便宜上こう書きましたが、フォイトーンはアヒルの卵黄も混ぜて作ります) タイのショッピングセンター等で、お菓子のコーナーを覗いてみると、日本より数段?原色に近い色合いの物があっ…
タイ料理 甘味・飲み物
ซาลาเปาลาวา サラパオラーワー 溶岩饅頭 便宜上『饅頭』としたけど、肉まんとかあんまんの類ね。 以前ちょくちょくバンコクで見かけた『サラパオラーワー』今でも売っているかなあ? 流行り廃りが早いので、もしかすると…
タイ料理 甘味・飲み物
ทุเรียน ドリアン タイと言えば南国…ということで、なんとなくトロピカルフルーツ食べまくりなイメージがありそうだけど、イメージほどは食べない気がする。どうなんだろ?単に自分が果物にあんまり食指が動かないタイプの人間…
タイ料理 甘味・飲み物
ขนมไข่แมงดาทะเล カノムカイメンダータレー カブトガニのお菓子 バンセーン海岸の北の端っこにある、アンシラ―というところにやって来た。ここは毎日ぴちぴちのお魚さんが水揚げされていて、いつも観光客で賑わう所。…
最近のコメント