ดอกขจร ผัดกุ้ง ドークカジョンパットクン 海老入り夜来光の蕾炒め (新型コロナウイルス流行前に撮った写真より記事を書いています。) 探究心って、大切だ。このブログはそんなに多くの人が見ているわけじゃない…
トンロー駅近く!「55ポーチャナー」で食べた『ドークカジョンパットクン』

ดอกขจร ผัดกุ้ง ドークカジョンパットクン 海老入り夜来光の蕾炒め (新型コロナウイルス流行前に撮った写真より記事を書いています。) 探究心って、大切だ。このブログはそんなに多くの人が見ているわけじゃない…
เนื้อตุ๋น ปริญญา ヌアトゥン パリンヤー 牛肉煮込み鍋 マスターサイズ (新型コロナウイルス流行前に撮った写真より記事を書いています。) バンコクの面白スポットを巡りたい!という需要は結構あると思う。そし…
(京都市内でも新型コロナウイルス感染が拡大しています。お店に行かれる際には感染防止対策に十分にご留意ください。 記事内で使用した写真は全てコロナ蔓延前に撮影したものです。) 日本でタイ料理と言えば「辛い料理」っていうイメ…
お店があると聞けば実際に行って食べてみる。「京都のタイ料理屋」巡りもはや33店舗め。 ネットで調べていると、「トムヤムもんじゃ」なるオリジナルメニューを置いているお店をみつけたので行ってみた。 場所は、四条烏丸から歩いて…
ขนมปังสังขยา カノムパンサンカヤー タイ風カスタードクリームパン コロナウイルスが猛威を振るっている昨今。このブログの記事は全て過去に撮り溜めた写真から構成されているのでご了承を。 ヤワラートの老舗カフェとし…
ก๋วยเตี๋ยวใส้มะพร้าว クイッティアウ サイマプラオ ココナッツの殻に入ったタイラーメン ちょっと変わったタイラーメンを出す店があると聞いて、チョンブリー県までやってきた。 場所は、セントラルプラザチョ…
ซี่โครงสะพานโค้ง シークローンサパーンコーン 豚肉のスペアリブ 厳密に言うとタイ料理からはちょっと外れてしまうかもしれないけれど、気になったので行ってきた。 レストランの名前は「オーガジュー(โอ้กะจ…
バンコク中心部から少し離れたトンブリー地区。 その中の運河沿いの一角に、トンブリ王朝時代の古き良きタイを感じさせるバーン・ランルアンという集落がある。 いくつかお店が集まり、プチ水上マーケットといった感じになっているんだ…
タイのおつまみセット 一等地にある割にはいまいち垢抜けないスポットとして有名だった京都タワー。そんな京都タワーが大幅にリニューアルしたのが2017年。 スタバが拡張され、商業施設部分が「KYOTO SANDO」という名前…
ข้าวราดแกง カオラートケーン おかずぶっかけご飯 タイのぶっかけご飯(カオラートケーン)といえば、庶民の定番昼飯。 個人的には「社員食堂とか学食でよく見るスタイル」というイメージが強く、ハレの日に利用するこ…
ยำโดเรมอน ヤム・ドラえもん ドラえもん風?ヤムサラダ 地下鉄が延伸され、サムヨート駅ができたことでヤワラートへのアクセスが俄然便利になったタイランド。 ヤワラートって、個人的にはこれまでは延々と歩くのが嫌であ…
京都のタイ料理屋もひさしぶり。今回は普段あんまり行かない、西のほうの地域を攻めてみた。 西院駅から歩いて徒歩5分程度のところに「創作タイ料理」と「パッタイ」を売りにするお店があると聞いて、行ってきたよ。 その名も、「創作…
บะหมี่เป็ดตุ๋น バミーペットゥン 醤油煮込みアヒル入り中華麺 バンコクの食巡りは、やっぱり老舗店が面白い。ずーっと昔から味と素材にこだわってきた真剣勝負の老舗店も良いけれど、 いつのまにか70年経っちゃっ…
グティジン工場に潜入!! 前回の記事で紹介した、この地区独特のお菓子『カノムファラングティジーン』。 そのお菓子を大量生産している工場に潜入してみたよ。 場所は…いちおう非公開にしようかな。特別に観光客を相手に商売してい…
ขนมฝรั่งกุฎีจีน カノムファラングディージーン バンコク「中国僧房地区」の西洋菓子 前回の記事はこちら 「カノムチンゲーンクアガイ」を食べた後、次に向かったのがこの地域の伝わる伝統菓子を出すカフェ。 実は前…
最近のコメント