屋台で売ってる謎のボール?実は激ウマ!『ネームクルック』
แหนมคลุก ネームクルック イサーンソーセージとクリスピーライスの混ぜ料理 屋台でたまに見かける、こんな↓ボール?みたいなやつ。 おにぎり?ボール?大きめのだんご? 初見の人なら謎すぎて「これください!」とは絶対な…
タイ料理 ヤム・タム・ラープ
แหนมคลุก ネームクルック イサーンソーセージとクリスピーライスの混ぜ料理 屋台でたまに見かける、こんな↓ボール?みたいなやつ。 おにぎり?ボール?大きめのだんご? 初見の人なら謎すぎて「これください!」とは絶対な…
タイ料理 ヤム・タム・ラープ
ลาบคั่ว ラープクア 北部風の炒めて作るラープ バンコクでもたまに専門のお店を見かけるけど、食べる機会がありそうでなさそうなタイ北部料理。 以前も紹介したバンジャック市場で、北部の料理を売っているお店で買ってみたの…
タイ料理 ヤム・タム・ラープ
ตับหวาน タップワーン レバーのラープ チョンブリー県バンセーンに住んでいた頃、無性にイサーン料理が食べたくなり、美味しいお店はどこかなっと 探した結果、見つけたのがここ。。ワット・バーンペンというお寺の前にあるส…
タイ料理 ヤム・タム・ラープ
ยำเล็บมือนาง ヤムレップムーナーン ミセスの爪のヤム バンコクの新名所?として、「タラート・ロットファイ(鉄道市場)」というのができたと聞いて、行ってきた時の写真。 もともと、シーナカリン(シーコンスクエアの…
タイ料理 ヤム・タム・ラープ
ยำกั้ง ヤムガン シャコのヤム ずーっと紹介したかったんだけどね。。。 撮った写真をどう加工してもなんだかグロテスクで、 ちょい躊躇していたという…。 バンコクから車で約2時間、バンセーンの海岸からほど近い一角。 …
タイ料理 ヤム・タム・ラープ
ยำกระท้อน ヤムグラトーン 「グラトーン」という果物を使ったヤム この時期バンコクを歩いていると、妙な形の果物が目につく。 こーいうの。 この果物の名前は「グラトーン」。学名はSandoricum koetjap…
タイ料理 ヤム・タム・ラープ
ยำผ้าขี้ริ้ว ヤムパーキーリウ 白センマイのヤム 日本にも『バフンウニ』っていうのがあるけど、タイ料理の名前は可笑しいものが揃い踏み(^^ 一番よく使われる、ちっちゃい唐辛子も「プリックキーヌ(ネズミの糞の唐…
タイ料理 ヤム・タム・ラープ
ยำเส้นเซี่ยงไฮ้ทะเล ヤムセンシャンハイタレー シャンハイ麺のヤム 海鮮入り チョンブリーのセントラルプラザ。普段入るときは大きく広いスキンビット通り側の入り口から入ることが多かったけど、裏側の出入り口…
タイ料理 ヤム・タム・ラープ
พล่าปลาหมึก プラー・プラームック イカの半生サラダ 僕が住んでいた町、バーンセーンは海が近いこともあって新鮮な魚を扱ったシーフードのお店が結構多かった。この料理を頼んだのはイサーン料理屋さんだけど、しっかりシ…
タイ料理 ヤム・タム・ラープ
ยำปลาดุกฟู ヤムプラードゥックフー ナマズのカリカリ揚げのヤム 日本のタイ料理屋でもたまに見かけるこの料理。 ナマズを使ったお料理だけど、焼いたナマズをほぐして叩いて揚げて…と、かなり手間暇かけて調理することで…
タイ料理 ヤム・タム・ラープ
ยำหัวปลี ヤムプアプリー バナナの花の蕾のヤム 前回の「ヤムパックグーッ」に続いて、健康志向のヤムを紹介。 こちらは、大学の「ブックフェアー」で売っていた一品。 「ブックフェアーやのになんで食べもんなん?」と言わ…
タイ料理 ヤム・タム・ラープ
ยำผักกูด ヤムパックグーッ 山菜に似た野菜のヤム タイの野菜って色々ある。山菜っぽいのも、ハーブっぽいもの、どうみても雑草ぽいもの…。 最近は、テスコロータスとかで買い物することも多いだろうし、そういうところでは…
タイ料理 ヤム・タム・ラープ
ちょっと間が空いてしまった、All about シリーズ。今回でソムタムの紹介は最後。 ラストは「変わりソムタム」ということで、パパイヤを使っていないソムタムを紹介する…! タムマムアン ตำมะม่วง マンゴーのソム…
タイ料理 ヤム・タム・ラープ
ひとつの料理のバリエーションを、できるだけたくさん紹介する「All About」シリーズ。ソムタムの全てを網羅することを目指して…やっとこさ第三弾! 今回はちょっとマイナーなメニューが多いかな? 張り切って行ってみよう\…
タイ料理 ヤム・タム・ラープ
これまで、基本的に1エントリー1品で紹介してきたんだけど、 新シリーズとして、1回で複数の料理を紹介するエントリーを入れることにした。 要はひとつの料理のバリエーションを、できるだけたくさん紹介しようというもの。 名付け…
最近のコメント