やっぱ一味違う! タイ南部風から揚げ『ガイトートハジャイ』
ไก่ทอดหาดใหญ่ ガイトートハジャイ ハジャイ風鶏肉のから揚げ イサーンに住んでいた頃は南タイの料理ってあんまり見かけなかったが、こっちに来てからちょっとだけ食す機会が増えた。特に、鶏肉をガブっとやる料理は、イ…
タイ料理 スナック・一品物
ไก่ทอดหาดใหญ่ ガイトートハジャイ ハジャイ風鶏肉のから揚げ イサーンに住んでいた頃は南タイの料理ってあんまり見かけなかったが、こっちに来てからちょっとだけ食す機会が増えた。特に、鶏肉をガブっとやる料理は、イ…
タイ料理 スナック・一品物
ขนมเบื้องญวน カノムブアン・ユワン ベトナム風カノムブアン ローイカトンの記事を早めに更新したくて、今日も記事書いてます。(^^ カノムジャークに続き、もうひとつみつけたのが、カノムブアン・ユワン。直訳する…
タイ料理 スナック・一品物
ปากเป็ดย่าง パークペットヤーン アヒルのクチバシを焼いたもの 久々の出落ち感? 日本に住んでるみなさんは、そもそもアヒルなんか食べないし、まさかアヒルのクチバシだけで料理が一品完成するなんて、思ってもみない…
タイ料理 スナック・一品物
หมูสะเต๊ะ ムーサテ インドネシア風豚串焼き トンローといえば屋台街が有名。大手のガイドブックでもちょくちょく紹介されている。周りは高級住宅地なので、客層もなんとなくハイソ。おんぼろな町並みなのにお客さんの服装が…
タイ料理 スナック・一品物
ถุงทองหมูทอด トゥントーンムー 豚ミンチの袋揚げ タイでは道ばたでいろいろな食べ物を売っている。 いろいろといっても、まあだいたい相場が決まっていて、焼き物ならムーピンとか焼き鳥、たまにゆで卵。 揚げ物ならル…
タイ料理 スナック・一品物
オースワン ออส่วน 牡蠣の鉄板焼き うう〜風邪気味でなんかしんどい… 今日の午前中は熱もあったような…。 そんなわけで、更新もできるだけあっさりめに。 写真はオースワン。分かり易くいえば、「牡蠣の鉄板焼き」 注文す…
タイ料理 スナック・一品物
ジュイクワイ จุ๋ยก้วย 以前紹介したタイのお菓子、「カノムトゥアイ」。 マイナーなお菓子として紹介したけど、タイ料理好きな方には結構よく知られた存在だと思う。 しかしこれは、さらにマイナー。「カノムトゥアイのおか…
タイ料理 スナック・一品物
หอยทอด ホーイトート カキの鉄板焼き 「タイ風お好み焼き」みたいに紹介されることもあるかも。 パリパリの衣と一緒に牡蠣、もしくはミドリイガイ(ムール貝みたいなやつ。タイ語名はホーイマレンプー)のプリプリ感を楽しむ料…
タイ料理 スナック・一品物
ข้าวเกรียบปากหม้อ カオクリアップ パークモー 米粉を蒸して作った一品 う〜ん、全然見たことない人には説明が難しいけど、 お鍋の口に布を張って、その下で水を沸かす。クレープみたいに布の上に 水に溶いた米粉…
タイ料理 スナック・一品物
หอยจ๊อและทอดมันปลา ホーイジョーとトートマンプラー (蟹の身団子の湯葉包み揚げと、魚のタイ風さつま揚げ) 何気にホーイジョーはバンセーンの名物らしい。 確かに肉厚で、他のところで売ってるものよりかなりの…
タイ料理 スナック・一品物
กระเพาะปลา カポプラー 魚の浮袋の醤油煮込み 辛くないタイ料理。「カポ(krapho)」と言えば胃袋のことなので、「これなに?」と尋ねられたら思わず「魚の胃袋です」と答えそうになるけど、魚に胃袋なんてないので……
タイ料理 スナック・一品物
ขนมกุยช่าย カノムクイチャーイ ニラまんじゅう 肉まんとかギョーザにそっくりだけど、中に入っているのはホントにニラだけ。 いったん蒸したヤツを油で揚げ焼きにするのが多いみたい。 ソースはシーユーダムと酢がメイン…
タイ料理 スナック・一品物
ไข่ทรงเครื่อง カイソンクルアン 溶き卵の串焼き ただのタマゴやん!と思うなかれ。実はこれ、卵に穴をあけて黄身と白身を取り出し、調味料を加えかき混ぜたあと、卵液をもう一度卵の殻に戻して焼く、という無茶苦茶手間…
タイ料理 スナック・一品物
บะจ่าง バチャーン タイの肉粽(中華ちまき) タイの肉ちまきは中国福建省伝来。 肉ちまきのことを福建語でバッツァンというので、そこから来ているらしい。中国のものとは結構違うのかな? ちまきって普通はバイトゥーイとい…
最近のコメント