ワットサマーンで食べ歩き① コレよく見かけた!もっちり食感『ガラメーバイトゥーイ』
ワットサマーンの有名な「ピンクのガネーシャ」像 กาละแมใบเตย ガラメーバイトゥーイ タイ古式キャラメル タイ東部、チャチュンサオ県に巨大な「ピンクのガネーシャ」像で有名な、非常に個性的なお寺がある。 「ワットサ…
ワットサマーンの有名な「ピンクのガネーシャ」像 กาละแมใบเตย ガラメーバイトゥーイ タイ古式キャラメル タイ東部、チャチュンサオ県に巨大な「ピンクのガネーシャ」像で有名な、非常に個性的なお寺がある。 「ワットサ…
เส้นหมี่ผัดกระเฉด センミーパッカチェー ミズオジギソウと細麺の炒めもの 前回に引き続き、サオ・チンチャー近くのお店「ソー ナワン」へ行ったときのひとコマから。 お店の写真、以前にアップしたものと同じもの…
ต้มยำไข่เจียวน้ำใส トムヤムカイチアウ ナムサーイ タイ風卵焼き入りトムヤム クリアスープ 有名店、という言葉の響きはあまり好きではないのだけれど、気になるので行ってみたのがこのお店。 サオ・チンチャー…
ผัดหมี่ฮกเกี้ยนภูเก็ต パットミーホッケンプーケット プーケット風福建麺の炒め物 久しぶりにブログ更新…。最近仕事が忙しくて、なかなか時間が作れなかった〜。 そしてさらに、先日公開した「カオマンガイ」…
เส้นใหญ่หมูสับผัดผงกะหรี่ใส่ไข่ดิบ センヤイムーサップパッポンカリーサイカイディップ 豚肉のカレー粉炒めと太麺、生卵の合わせ料理 以前にも紹介した、ランスワン通りにある「バミーグア」とい…
京都のタイ料理屋もずいぶんまわったな〜。食べログに載ってて、きちんと営業しているお店はもうほぼ行ったんじゃないだろうか。 ゆったり続けて来たタイ料理巡りも、もう23店舗目。今回行って来たのは「バンコクガーデン」というお店…
ชุดเมี่ยงหมูแดด チュットミアンムーデート 干し豚肉の一口野菜包みセット 一見小さなイサーン料理屋だけど、変わったメニューやちょっとしたフュージョンメニューがあることで知られるお店「タムジェー」。 このブロ…
久しぶりにパッタイが食べたくなった。せっかく食べるなら新しいお店を開拓したい。というわけで行って来たのが三条川端を上がって御池通りを超えたところ、「仁王門通り」という通りを東に入ってしばらく歩いたところにある「ロータス」…
ขนมจีนไหหลำ カノムチンハイラム 中国海南地方風米麺 タイ国内でも珍しい「中国海南地方風のカノムチン」というものが食べられるお店があると聞いて、行ってみた。 お店のあるところはシーロムのごちゃっと細かい路地にお…
京都市内のいろいろなところでタイ料理を喰って来たけど、たまには「美味しさ保証付き!」な所で昼食を済ませたいと思った次第。 四条の「パクチー」は以前にも紹介したけど、丸太町の本店(1号店)はまだ紹介していなかったので、久し…
ข้าวไข่เจียวดาว カオカイチアウダーウ 卵焼きのせご飯・目玉焼き入り タイの街かどで見かけると嬉しいのがカイチアウ(卵焼き)。日本よりも多めの油を使って、高温にしたフライパンで一気にジュワッと焼く。中華の焼…
「タイカレー専門店」というニッチなジャンル。京都の専門店は何軒か回ったのでもうないだろうと思ったらまだあった! 百万遍の「こあの助」という名前のタイカレー屋さん。 「京都のタイカレー屋のコアになる!」という意味を込めて名…
ขนมปังผิง เนยสังขยาไข่ カノムパンピン ヌーイサンカヤーカイ トースト食パン カスタードバタークリーム タイにはきちんと昔からカフェ文化がある。入ってきたのが西洋じゃなくて中国からだったので、昔は西…
京都には知る人ぞ知るディープな飲み屋横丁がいくつかある。建物の中に狭〜い路地があって、そこに飲み屋が密集しているっていう昭和スタイルの酒飲みゾーン。「京都3大ディープ酒場」と言えば、京都駅前にある「リド飲食街」、西院の「…
前回、「タイの台所 5分でできる!ラープの素」と、タイLobo社のラープの素を比べてみたけど、今回はその第2弾! 今回は「ガパオの素」を比較してみたよ。 日本のは、アライド社「タイの台所 5分でできる!ガパオの素」で、タ…
最近のコメント