ก๊วยเตี๋ยวยำบก クイッティアウヤムボック
タイ風野菜入り混ぜ麺
ずっと以前に紹介したタイの幅広麺を使ったメニューで、「クイッティアウボック」というのがあった。
テイクアウト専門のお店で買ったものだけど、麺の他に野菜とその他カニカマ的なものも具に加わり、なかなか美味しい一品だったと記憶している。
その「クイッティアウボック」がいつでも食べられるお店がバンコクにあると聞いて、食べに行ってみた!
到着!お店の名前は「クロップクルアン」かな?場所はBTSのアーリー駅から…けっこう歩く。
まわりにはこれといった施設は何もないので、立ち寄る機会はあまりなさそうな場所だな…。
お店の佇まいは、ごくフツーの町の食堂といった感じ。
メニューを見てみると、クイッティアウヤムボックがもちろん看板メニューなのだけれども、他のものも当然あった。
その中で気になったのは…。「カノムチンサーウナーム」と、「ゲーンキオウワーン(グリーンカレー)」かな。
「カノムチンサーウナーム」は、これまたかなり珍しいタイ中部のメニュー。グリーンカレーもヒトサラ飯として町の食堂でメニューに載っているのはちょっと珍しい気がする。(ふつーはぶっかけ飯(カオラートケーン)のたくさんあるメニューの中の一つって感じだもんね。)
なにはともあれ、まずは「クイッティアウヤムボック」を注文すべきだろう。
でた!これが「クイッティアウヤムボック」
なかなかフォトジェニック!! このお店は全体的に盛り付けが非常によかった。
ざっくばらんな店だと、単に具を掬って乗せるだけ、みたいな感じで盛り付けに全然こだわっていないお店も多いけど、
このお店はかなりこだわっているね!とっても綺麗だ。
いざ実食!適当に麺と具を混ぜてパクリと食らいついてみた。
モグモグ…。うーんなるほど、野菜も多いけど肉などの具も入っているので口の中でハーモニーがすごいね!
前回テイクアウトのお店で買って食った時も「味付けがソムタムみたいやな〜。」と一人で思ってたけど、そのお店のもそんな感じの味。
全体的にボリュームがもっとあればもっとよかった!!
グリーンカレーとかノムチンサーウナームの記事も書きたかったけど、ちょっと時間がないので今度にしよう。
みなさん乞うご期待!
お店の場所と地図
店名: クロップクルアン(ครบเครื่อง)
営業時間:毎日 07:00 – 18:00
BTSアーリー駅を南下し、パホンヨーティンソイ5をずっと歩く。突き当たりを左に曲がり、さらにずーっと歩くとラーマ6ソイ30(別名アーリーサムパン通り)に出る。お店はアーリーサムパン通りのソイ10にある。
最新記事 by 『街かどタイ料理』管理人MSD (全て見る)
- 【緊急募金】ゾウさんを救え! ラオスのエレファントキャンプがコロナで大ピンチ。ラオス料理『シンダート』を楽しんだあの日。 - 2020年11月22日
- タイ人のインスタ映えスポットはココ!? フアタケー水上マーケットでちょっとお洒落な『ヤム・マーマー』を食べた。 - 2020年9月30日
- チェンマイでもなかなか食べられない料理をバンコクで求めて…。北タイのカニ料理『オーンプー』を食す - 2020年9月20日
コメントを残す