ข้าวมันไก่ カオマンガイ
タイ式海南鶏飯
「食べログ」で評価も良く、気になっていたこのお店。
ランチタイムに行ってみると、残念ながら1度目は売り切れ御免で準備中だった。まじかー。
意を決して2度目の訪問。前回よりもちょっと早めの時間帯に行ってみると、しっかり開いていた。(^^
お店は想像していたよりずっと小さいのね。周囲はあまり人気もないので入るのにちょこっと躊躇した。けど、いざお店に入ってみるとなかなかの盛況。…っていうか、女子率高すぎ!! おっさんが入っていいのか悩ましくなる異空間だった…。 ラッキーなことに周囲があまり気にならないカウンター席があったので、そちらに座ることにした。
メニューを開いて、よく見てみると…。ん?「店内撮影禁止」の文字が。まじかー。
でもSNSを見てみると、料理写真はたくさんアップされているので、写真一枚ぐらいは…大目に見てくれるよね? 汗 一応遠慮してカメラでの撮影はあきらめ、iPhoneでさくさくっと撮るだけに留めた。
店内は、なかなかクラシカルでオシャレな感じ。
敢えてタイで例えて言えば…プラアーティット通り沿いに建ち並ぶカフェっぽい雰囲気?
しばし待っていると運ばれてきた。野菜の色合いが鮮やか!
見た目は結構地味になりがちなカオマンガイが、実に華やかに彩られているね。(^o^)
きちんとスープも付いてきた。タイの素朴な味わいではなくて、普通のチキンスープに近いものだったけど。
そして、メインのカオマンガイをパクリ。うんうん、…いい!!
本場の味わいと遜色ないと感じた。ご飯の炊き加減もちょうど良かった。
死角は殆どない完璧な味わいだったけど、あえて言えばお肉はもうちょい薄切りなほうが自分好みかも?
その方がご飯との一体感が増すと思うので。でもまあ些細なことだけどね。
カオマンガイのタレもちゃんと付いてきた。ちょっと塩気強めな気もしたけど…たっぷりかけていただきました!(^O^)
ところで、メニューに「カオトムプラー」(魚の雑炊)があったのが非常に気になった。。。昼ごはんに1000円に近い値段の雑炊っていうのに、ちょい抵抗があって注文しなかったけど、次回は是非試したいなぁ♪
関連ランキング:タイ料理 | 京都市役所前駅、三条駅、烏丸御池駅


最新記事 by 『街かどタイ料理』管理人MSD (全て見る)
- 【緊急募金】ゾウさんを救え! ラオスのエレファントキャンプがコロナで大ピンチ。ラオス料理『シンダート』を楽しんだあの日。 - 2020年11月22日
- タイ人のインスタ映えスポットはココ!? フアタケー水上マーケットでちょっとお洒落な『ヤム・マーマー』を食べた。 - 2020年9月30日
- チェンマイでもなかなか食べられない料理をバンコクで求めて…。北タイのカニ料理『オーンプー』を食す - 2020年9月20日
コメントを残す