เกาเหลาหมูน้ำตก ガオラオムーナムトック
ラーメンの麺抜き(ブタ肉入りナムトックスープ)
たまに食べたくなるメニューのひとつ。日本にも「ラーメンライス」っていうのがあるけど、あれはよくかんがえてみたら不思議な食べ物だ。麺をおかずにごはん喰ってるわけだし。僕自身もたまにそういう食べ方をすることもあるけど、よ〜く考えてみれば米と麺をどうしてもいっしょに食べたい!って思って注文しているわけではないかも。だから、敢えて言おう!そもそも麺など要らぬのではないかと!
この「麺料理から麺を抜く」という、発想の殻を打ち破った料理。それがガオラオ。
御飯のお供には、ラーメンライスよりこっちのほうが絶対合ってると思う。日本でも全国のラーメン屋さんに出して欲しいメニューだ。(うどん屋には「肉吸い」って言って麺抜きのメニューがあるけどね。でも大阪限定だよね?) 麺抜きになる代わりに、上に乗っかった野菜や具が増えて、味もちょい濃い目になる。このラーメンの麺抜き、多分どこのお店でもやってくれると思う…。屋台だと、ご飯を置いてないお店もあるかもしんないけど。
こんな風にごはんの上に具をのせて食べるのが一般的。…ん〜でもちょっとのっけ過ぎたかな??トムヤムクンとかもこうやって食べる。
このガオラオ、単なる手抜きメニューかと言えば、そうでもない。お店によっては専門店みたいな店もあって、そういう店だと麺入れるほうがイレギュラーな感じ。ガオラオが看板料理っていうお店も結構多いのだ。
ちなみに、今回食べたのは大学の食堂。ちょっと古びた感じだけど、広々していて落ち着いてごはんが食べられるので気に入っている。(^_^
The following two tabs change content below.

2011年、タイ在住の頃にブログを開設。現在は日本に帰国し九州地方に生息中。(実家は京都なので、京都のタイ料理屋を巡るのも趣味。)現在も年に1回はタイに遊びに行き、美味しいものを食べ歩いている。

最新記事 by 『街かどタイ料理』管理人MSD (全て見る)
- 【緊急募金】ゾウさんを救え! ラオスのエレファントキャンプがコロナで大ピンチ。ラオス料理『シンダート』を楽しんだあの日。 - 2020年11月22日
- タイ人のインスタ映えスポットはココ!? フアタケー水上マーケットでちょっとお洒落な『ヤム・マーマー』を食べた。 - 2020年9月30日
- チェンマイでもなかなか食べられない料理をバンコクで求めて…。北タイのカニ料理『オーンプー』を食す - 2020年9月20日
確かに日本でも受けそう!最近、すごく濃い味スープのラーメン屋多い、と同時に健康志向強いし。うちの常連でも夜は米、麺避ける人います。それにしてもちょいちょい大学の学食の料理出ますよね。(気のせいか?)学食なのにメニュー多くていいねえ。主
日本と違って、学食で売られている料理はほぼ全部タイ料理なので、ネタは豊富にあります。加えて、タイでは学部の建物ごとに学食があるのがフツーなので、時間があればいろいろ探索しています(^^