กะลอจี้ (กะลอจี๊, กะลอจี๋ 等の表記も有り)
ガロージー
中国の餅菓子
久しぶりのバンコク。街を歩いていると反政府デモに巻き込まれてしまった。
バンコクでの常宿をカオサンにしてるんだけど、バスでカオサンまで行こうとするとどうしても反政府デモの地帯を通らなければならないのだ。仕方がないのでデモ地帯の一角を歩いてみた。
歩道は屋台が出ているので、デモというよりお祭りの雰囲気。
そして、道路の中心にはこのように大きな屋根付きのテントが。ここで道路を占拠してる人たちが寝泊まりしている。
巨大テントの中では無料で食べ物が振舞われていた。自分も並んじゃおっか!と思ったけど、流石にマズイよね…。やめておいた。
ずーっとここで寝泊まりしていると、演説を聞く以外やる事がないらしく、「食っちゃね食っちゃねで、太っちゃうわよ~。」というオバちゃんの声が聞こえて来た。…ぜいたくな悩みだな~(^_^;)
そんな反政府デモの道路封鎖地帯で出会ったお菓子が、「ガロージー」
前回の赤シャツのデモの時出会った「カノムターン」と同様、かなり素朴なお菓子。
表面を揚げ焼きにした平たいお餅に、砂糖をまぶしたもの。ちょっとボケてるけど…おっちゃんが砂糖にまぶして、チョキチョキ切って、袋に入れてくれた。
「ただのもち米にする?バイトゥーイ入りにする?」と聞いて来たのでバイトゥーイ入りをリクエスト。なのでお餅はほんのり緑色。
改めて開封! 歩いている間にちょっとくっついてダンゴになっちゃった。でも、食べてみるとほんのり暖かく、全然ベトベトしていない。
ガロージーは本来中国の行事食で、ワンサートチン(中国のお盆)などの仏教行事で食されるらしい。特に7月7日の仏教行事にはなくてはならないものなんだとか。…でもたぶんそんな事関係なく、安くて簡単に作れるから売ってるんだと思う。
政情不安の中でも人はものを食う。食べ物からタイの「今」が見えてくる… なんて書くとルポライターみたいでカッコイイかもしれない!
反政府デモの演説をビデオに撮ってみた(^^


最新記事 by 『街かどタイ料理』管理人MSD (全て見る)
- 【緊急募金】ゾウさんを救え! ラオスのエレファントキャンプがコロナで大ピンチ。ラオス料理『シンダート』を楽しんだあの日。 - 2020年11月22日
- タイ人のインスタ映えスポットはココ!? フアタケー水上マーケットでちょっとお洒落な『ヤム・マーマー』を食べた。 - 2020年9月30日
- チェンマイでもなかなか食べられない料理をバンコクで求めて…。北タイのカニ料理『オーンプー』を食す - 2020年9月20日
明けましておめでとうございます。
ちょっとバタバタしてて(店はあいかわらず暇ですが)ブログ見れてませんでしたが、おいしい記事楽しみにしています。
今年もよろしく。何かバンコク大変やね~
思った以上に組織的にやってるんやね。トラブルがあったら巻き込まれないように気をつけて過ごしてください。主
今年もよろしくお願いい致します (^^
タイのデモはなんか村祭りみたいな雰囲気で、全くあぶない感じがありません。むしろ最近の日本のデモの方が、攻撃的で怖い印象を受けると思います。
とはいえ、デモ地帯での爆発事件なんかも起こっているので、気をつけて行動したいと思います~(^^;