タイの町中でときどき見かけるのが、こちらの豚肉屋台。でも、イサーンに住んでいた頃はあまり見かけなかった気がする。こういうスタイルの店は、肉よりもむしろ揚げた虫を売っているお店が多かったような…。なので、なんとなく「あ!揚げた虫の屋台がある!…なんだ豚肉か…。」と思ってしまう。
売っているものはなんとも素朴で、「豚肉+餅米」という単純なスタイル。いくつか種類があるので、間を置いて何種類か食べてみた。
หมูกรอบ ムークローブ
豚肉を揚げてカリカリにしたもの
カイラン菜との炒めもの(カナームークローブ)とかでもお馴染みの、ムークローブと、餅米をいっしょに味わう。美味しいけど、豚肉には特に下味がついていないので、醤油をつけて食べたくなるな〜。
หมูหวาน ムーワーン
豚肉の甘露煮
甘辛く煮詰めた豚肉。見た感じ柔らかそうだけど、干し肉を使っているのか、カッチリ煮詰めてあるからなのか、かなり固めの食感だった。元々は保存食なのかな??
หมูฝอย ムーフォイ
糸状の細長い形にした豚肉
干した豚肉を糸状の細長い形に切って、玉葱の甘露煮を添えたもの。これもビーフジャーキーに似た結構硬い食感。写真のはかなり大雑把でキンピラゴボウみたいだけど、もっと細かくむしったものもある。
タイでもおにぎりを最近良く見かけるけど、ムーカオニャオみたいな料理があるから、受け入れられやすいんじゃないかなーと思う。
The following two tabs change content below.

2011年、タイ在住の頃にブログを開設。現在は日本に帰国し九州地方に生息中。(実家は京都なので、京都のタイ料理屋を巡るのも趣味。)現在も年に1回はタイに遊びに行き、美味しいものを食べ歩いている。

最新記事 by 『街かどタイ料理』管理人MSD (全て見る)
- 【緊急募金】ゾウさんを救え! ラオスのエレファントキャンプがコロナで大ピンチ。ラオス料理『シンダート』を楽しんだあの日。 - 2020年11月22日
- タイ人のインスタ映えスポットはココ!? フアタケー水上マーケットでちょっとお洒落な『ヤム・マーマー』を食べた。 - 2020年9月30日
- チェンマイでもなかなか食べられない料理をバンコクで求めて…。北タイのカニ料理『オーンプー』を食す - 2020年9月20日
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!