以前mogsnapで投稿していたものをseesaaブログでも見られるように、まとめ直してみました!!
写真の大きさとかは後で修正します〜。
ナムトック
タイ東北地方の代表的一品。ナムトックはタイ語で「滝」という意味。滴り落ちる肉汁のイメージ?いわゆる「豚トロ」が使われてます。醤油+ハーブの味わい。トマトの酸味も効いててホント美味しい! ★★★★☆
ゲーンオーム
タイ東北料理。タイ風ハーブ煮込みスープと言えばイメージが湧きやすい?
ゲーンはよくカレーと訳されるけど、ココナッツミルクが入ってないタイプのものはカレーとはちょっと呼べないものが多い。 ★★★★☆
屋台でみつけた点心
本格的なお店で出てくるものと比べると、味は当然落ちるけど、それなりにおいしい。
値段は1人前25バーツぐらい。バクバク食べよう。
★★★★☆
ガイヤーン
タイ東北料理はこれ抜きに語れない!!
炙って焼かれたお肉を専用のツケだれで食べれば気分は天国(^-^)/
オーダーする時「クルントゥア」と言えば半身のサイズで出てきます。 ★★★★★
ネームクルック
説明が難しい…。タイソーセージをほぐして揚げたライスボールを突き崩したものを混ぜ、さらに天かすとナッツを入れて混ぜ合わせたもの。んん~ジャンクフードですね。野菜と一緒に食べましょう。 ★★★★☆
サイクローク・イサーン
イサーン風ソーセージ。脇にあるナッツやら生のニンニクやらといっしょに食べる。普段酒は飲まないけど、ビールのあてには最高なんじゃないかと思う。 ★★★★☆
大学近くの屋台で食べたカウパットケーンムー。 要はタイカレーがけご飯です。
タケノコとカレーの相性抜群!! ★★★★☆
ブタの丸焼き。トンガに住んでいた頃、ブタの丸焼きはホントにご馳走だった。なので「懐かしい味!!おいしい!」と思ったが、居合わせた人は皆「なんか、ただ焼いただけで味しないっすね」と言っていた。 ★★★☆☆
最新記事 by 『街かどタイ料理』管理人MSD (全て見る)
- 【緊急募金】ゾウさんを救え! ラオスのエレファントキャンプがコロナで大ピンチ。ラオス料理『シンダート』を楽しんだあの日。 - 2020年11月22日
- タイ人のインスタ映えスポットはココ!? フアタケー水上マーケットでちょっとお洒落な『ヤム・マーマー』を食べた。 - 2020年9月30日
- チェンマイでもなかなか食べられない料理をバンコクで求めて…。北タイのカニ料理『オーンプー』を食す - 2020年9月20日
コメントを残す