メーサイでみつけたタイヤイ族の料理『カオレームフーン』

P1050492.jpg

ข้าวแรมฟืน カオレームフーン
タイヤイ族のビーンズケーキ
前回と同様、メーサイで撮った写真より。
夜のメーサイの屋台で、ちょっと変わった料理を見つけた。一見普通の麺料理の屋台のようだけど、よくみたら下の看板に見慣れぬ表記が。調味料と野菜が置かれていて、おばちゃんが掬って入れ掬って入れしていた。

P1050484-1.jpg

うーん、どうやら「カオレームフーン」という名前のものらしい。気になる〜!!
気になったら臆せず頼んでみるのが「街かどタイ料理道」というもの!(「道」だったのか!?)

P1050486-1.jpg

どうやら豆の澱粉を、ところてんのように固めたものらしい。豆由来だけど、にがりを使ったりはしていないようで豆腐とは全然違う。豆乳をどんどん煮詰めて、煮詰め尽くしたものを切り分けている感じ。

P1050490-1.jpg

注文すると、おそらくピーナッツのペーストであろうソースと野菜を入れ、適当に調味料を混ぜ入れて渡してくれた。
いちおう料理を受け取ってから聞いてみたけど、これはなに?と聞くと「カオレームフーンだよ」と。どこの料理?と聞くと「タイヤイ族の料理だよ」と。 シンプルに答えてくれた。
タイにはいろんな少数民族がいるけれど、その中の一つ、シャン族(=タイヤイ族)の料理がこれらしい。
うーん、山岳民族の料理だったのか〜。なんか貴重な気がする!!

P1050497 (1).jpg

そんなわけで、手に取ってみたのがこちら。ちょっと周りが暗いので変に青みがかって見えるけど…。実際はもっとクリアな黄色だった! いくつか種類があって、米・芋・大豆由来のものがあった。迷ったけどとりあえずスタンダードっぽい大豆(ถั่วเหลืองトゥアルアン)をチョイスした。

P1050502-1.jpg

うーん、感触はカノムチンをもっと軟くした感じかな?。落花生仕立てのソースが効いた、こってりした味わい。具や出汁もカノムチンに似ている気がした。
後日、日本に帰ってNHKを見ていたら、「コウケンテツが行く アジア旅ごはん」というアジアを旅してその土地の家庭料理を紹介する番組をやっていたけど、その中で紹介していた「中国 ナシ族の名物『鶏豆涼粉』」に、この料理がすごく似ていた。 ナシ族の鶏豆涼粉は特産の鶏豆というのを使うようだけど、タイヤイ族のカオレームフーンは普通に大豆や落花生、芋を使う。材料の違いはあるけれど、製法は似ている気がした。
(鶏豆涼粉の写真が載っているサイトはこちら。見た目は似ているけど、味は全然違うっぽい。)
また、つい最近タイで「カオレームフーン」を紹介した番組があったみたいで?Youtubeで見ることができた。全部で25分あるので時間かかるけど…。詳しくメーサイで料理が売られるようになった経緯を説明しているみたい。 ブログでは夜市で売っていた料理を写真に撮ったけど、ちゃんと有名な老舗専門店もあるらしく、そちらも動画の中で紹介している! 興味のある人は見てみてね〜!

The following two tabs change content below.
2011年、タイ在住の頃にブログを開設。現在は日本に帰国し九州地方に生息中。(実家は京都なので、京都のタイ料理屋を巡るのも趣味。)現在も年に1回はタイに遊びに行き、美味しいものを食べ歩いている。

 

4 件のコメント

  • こんばんは。
    このあたりタイヤイ屋台いくつかありますよね。
    これ、バミーなど麺類は入っていませんか?
    自分はこの屋台のあたりでミールアムというらしい?
    ゴマ味ベースの麺料理を食べましたけどもしかしたら
    同じ屋台かもしれません・・・

  • hiroさん
    コメントありがとうございます!
    そうですね〜、ありました。「ミールアム」!自分はその屋台で麺入りじゃ無いやつ(カーウフーンウンルアンとかいう名前のもの)も食べました! 一緒に紹介したかったのですが、別記事にしてしまいました。が、まだ先に紹介したい料理が幾つかあって、まだ記事を公開していません…。(スミマセン!)そのうち記事が出てくると思うので、楽しみに待っていてください。 (^^;
    >
    >こんばんは。
    >このあたりタイヤイ屋台いくつかありますよね。
    >これ、バミーなど麺類は入っていませんか?
    >自分はこの屋台のあたりでミールアムというらしい?
    >ゴマ味ベースの麺料理を食べましたけどもしかしたら
    >同じ屋台かもしれません・・・
    >
    >

  • これはまさしく「トウフー」というシャン料理ポン
    http://tanukida.exblog.jp/20918012/
    このトウフーの作り方ポンが、煮詰めなくても簡単にできるポン
    本当は、ひよこ豆を水に浸してミキサーにかけ(笑)、それを加熱するだけポンが、狸田、粉で作っちゃったポン(爆)
    http://tanukida.exblog.jp/14749566/
    是非一度、ミャンマーやシャン州に行くことをお勧めするポン~~

  • 狸田ポン太さん
    コメントありがとうございます!
    なるほど〜。本場では「トウフー」と呼ぶんですね。
    そのまま「トウフー」呼んじゃうと、タウフー(豆腐)と混同しちゃうからちょっと違う感じの名前になったんでしょうかね?あるいはシャン族の発音をそのままタイ文字におこすとこうなったのかなあ?
    いちど本場で食べてみたいですね!!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)